【大阪万博2025】スイスパビリオンの感想|東ゲート側・予約不要&幻想的なシャボン玉展示!
今回は予約なしで入れる海外パビリオン「スイス」パビリオンに行ってきました。東ゲート寄りかつ予約なしで入れますので、東ゲートから入場する方はスタートダッシュにいかがでしょうか?とても素敵だったため、記録として残していきます。
予約ができず当日を迎えそうな人におすすめのパビリオンですので、ぜひ参考になると嬉しいです。
そもそもスイスパビリオンとは

パビリオンのテーマ:「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」
アルプス文化と最先端技術が共存する姿を表現。
公式マスコット:ハイジ
(※万博公式HPより)
https://www.expo2025.or.jp/official-participant/switzerland
①スイスパビリオンは予約できる?待ち時間・場所は?
→予約できない・予約なしで入れるパビリオン
・スイスパビリオンは予約がいらない、そもそも予約という制度をとっていないパビリオンになります。私は夕方の17時半ごろに並びましたが、20分くらいで入れました。
入場規制をしているタイミングもありますが、基本的にすぐ解除されていました。
・スイスパビリオンの場所
「Empowering Lives(いのちに力を与える)」ゾーンに位置
→東ゲートから左手の住友館・日本館の前を通り、ポルトガル館で右に回ったところです。
(詳しくは地図をご覧ください!紙の地図を持っているととても便利なので、公式HPや個人で便利な地図を作っている方もいらっしゃったので、事前に印刷していくといいかと思います。)
こちらが公式の地図のHPです。
②スイスパビリオンで初めて分かったスイスのこと
スイスは世界トップクラスの研究大国!?
・スイスは自然豊かな国、という漠然とした印象を持っていましたが、今回の展示の中で技術が発展している国だという認識に変わりました。
世界トップクラスの研究大国だそうです。とても驚きでした。自然が豊かだと勝手なイメージの中で技術とは相反しているように思ってしまうのですが、そもそもそれが間違いで、どちらも両立している国のようです。
③印象的だった展示「シャボン玉」が可愛い!

機械に話しかけるとシャボン玉が出てくる仕組みでした。楽しいし可愛いしもうこの時点で大満足。シャボン玉とスイスは何か関係があるのかな・・・と思いましたが
そもそも軽さやシャボン玉のようなものを意識して異なる素材を用いて、建物を作られているようです。
その他体験できること・まとめ
・最先端の技術を体験できる「ディープフェイクカメラ」など
→カメラに映ると自分が別人として動くディープフェイクカメラ、スイスなのでハイジ風に変化していてとても面白かったです。また、それ以外にも触って動くスクリーンなど、色々な技術を体験しながら知ることができてとても面白かったです。
最後にはハイジがお見送りしてくれて、とてもいい気分で帰れました。
ハイジカフェもあるみたいなので、ぜひ期間内に行ってみたいです!
その他にもおすすめのパビリオンを書いていますのでぜひ読んでいってくださると嬉しいです🎵