【一人暮らしの失敗談も紹介】社会人1年目で家選びするときに気をつけるべきこと5選!

今回は、社会人1年目で初めて一人暮らしをする人に向けて、実際にどんなところに気をつけて家を選ぶべきか、妥協したらダメなポイントなど、実際に3回引っ越しをしてみた体験談をもとに、ポイントをご紹介します。

私は女性なので、防犯面含め、女性の一人暮らしで気をつけたこともお話しできればと思います。

家賃についての基本的な考え方

・固定費なので自分の納得できる範囲で低めがベスト⭕️

普通の1Kや1Rに住む場合、

大阪住みだとそこそこ立地が良い街だと60,000円〜80,000円だと思います。

居心地が良い家、利便性の高い場所に住むことはQOLに直結しますが、家賃は固定費となり、毎月必ず引かれるお金になるため、自分の手取りと比較しながら選択しましょう。

基本的には手取りの3分の1が望ましいと言われていますが、初任給を考えると中々その価格帯で選ぶのは難しい気もします・・

こちらのサイトで詳しく目安額について書いていました。

https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_01096

家賃補助が無い場合は、6万〜7万円前後あるいはもし良い家があれば5万円代の家に住むと、生活が成り立つかと思います。

私は家賃補助が出ているので、7万前後の家に住んでいますが、家賃補助がなければかなりカツカツだな・・・と思います。特に、お金のかかる趣味がある方は、低めに設定するのが良いかと思います。

選ぶ中で気をつけることを次の段落以降でお話ししていきます!

①風呂・トイレ別

基本的には風呂・トイレ別はマストで絞り込んだほうがいいと思います。

体を綺麗にする場所と汚いものを出す場所がくっついているというのは、衛生的にあまりよくないと思います。また、社会人のお風呂時間は心を休めるためにも重要だと思いますので、風呂・トイレ別はマストにしましょう。

※お風呂の劣化により、浴槽内がミシミシ音を立てる場合がありますので、可能であれば内見時に確認しましょう。

②宅配ボックス

四六時中荷物を受け取ることは社会人になると難しいです。また女性であれば防犯対策としても宅配ボックスでの受け取りを基本とした方が安全かと思います。宅配ボックスが無いと不便なので、これはマストで絞り込みましょう。

③24時間ゴミ出し可能

一人暮らしの家はそこまで広くありません。家の中にゴミ袋があるとシンプルに邪魔だし、気分も下がるので、24時間ゴミ出し可能な家を選びましょう。内見時にゴミ出しの場所が荒れていないかも確認できると尚良しです⭕️

④2階以上 ※女性はマスト

特に女性の場合は、2階以上だと安心です。外から干している洗濯物が見えなかったり、家の場所を特定されにくいなど、様々なメリットがあります。高層階すぎても不便ですが、3階〜4階ぐらいがベストかもしれません。

⑤オートロック  ※女性はマスト

共用玄関が閉じられていることはかなり防犯面でも安心です。外から何号室に入っているかも確認できないため、オートロックであることは必須です。オートロックでないと家の前までついてこられる可能性、扉の前で待たれる可能性もあるため、可能な限りオートロックにしましょう。

予算に応じて妥協するか決めるポイント

・独立洗面所

→洗面所がトイレと一緒になっていない所の方が魅力的ではありますが、マストではないかと思います。ここを許せると予算もグッと下がります。

・台所のコンロの数

→二つ以上あり、作業スペースがあるととても自炊には便利で楽しいのですが、やはり多少料金に差が出ます。あまり料理する予定がない方は1口コンロでも問題ないかと思います。

・駅近

→駅から近いと高くなります。ただ夜道の安全なども考えると10分以内がいいかと思います。また、近くても暗い道もありますので、近さももちろんですが、周りが明るいか、安全な道(大通り)を通って帰れる家かも確認しておきましょう。

・スーパーの近さ

→スーパーも近い方が便利です。結局近いスーパーメインで買い物をすることになるので、安いスーパー、品揃えがいいスーパーが近くにあるとベストです。ただ、週末にまとめ買いをするなどで代替することもできるので、予算に合わせて妥協可能な部分です。

家選び失敗談

・オール電化の家でフライパンを一気に買い換え・・

あまり深く考えずにオール電化の家にしてしまいましたが、フライパンや鍋が対応しておらず、急いで買い換えました。

・管理会社の対応が悪め・・

若い社会人で初めての引越しということで、管理会社に不備を連絡しても中々対応してもらえず、父親に電話をかけてもらいました。しっかりしている管理会社なのか確認できると⭕️です。

・家具が予想より大きく部屋がパンパン

これは私が悪いですが、ソファーを買ったら大きすぎて部屋のなかがパンパンでした。しっかり採寸をしてから購入しましょう。

・ゴミ捨て場がカラスの狙い場所に・・

ゴミ捨て場が外にあったことでカラスによく狙われています。。ちょっと不快です。

以上、家選びで気をつけた方がいいことでした。

特に1年目、2年目は給料もあまり高くない中で捻出しないといけない費用なので、しっかり考えて家選びができるといいと思います。

他にも様々な記事を書いていますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です