【春の蚤の市|フリマ記録】京都平安神宮前岡崎公園の「平安蚤の市」で雑貨&服探し!感想や混雑情報など

今回は京都の平安神宮前、岡崎公園で定期的に開催されている「平安蚤の市」に行ってきました。混雑情報やお店の様子などをまとめていますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
平安蚤の市|アクセスなど
・市バス 岡崎公園 ロームシアター京都 みやこメッセ前よりすぐ
私は京都河原町駅から徒歩で向かいましたが、歩いて30分ほどでした。
最寄りの電車の駅は、以下になるそうです。
・地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分・京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」下車、徒歩15分
平安神宮の周りはザ・京都というスポットが多いので、お散歩日和であれば歩いて向かうと楽しいと思います!
平安蚤の市公式HPを参照
https://www.heiannominoichi.jp
混雑状況

当日は隣のホールでライブのようなものがあったらしく、多くの人がライブまでの時間潰しで回っていました。ただ、公園が広く、店舗数もその日はそこまで多くなかっため、混雑しすぎてゆっくりみられないということは全くなかったです⭕️
出店情報
定期的に開催されることもあってか、フリマのプロっぽい出店者さんが多いように思いました。個人でおしゃれは古着を売っているというよりは、固定のブランドがあったり、作品の展示や、骨董品?、京都で海外の方が多いこともあり、日本のアニメのグッズや浴衣などの販売が多かったです。可愛い小物も売っていました!
周辺のお勧めスポット
・京セラ美術館 (中に素敵なカフェも併設しています⭕️)
・南禅寺船溜
・南禅寺(近くにブルーボトルコーヒーもあります)
・蹴上インクライン
・岡崎神社(有名なうさぎの神社)
感想
この辺りは、京セラ美術館も近く、この蚤の市以外にも楽しめる施設が充実しているので京都のお出かけの中に組み込むとちょうどよく楽しいかなと思います。
海外の方が多いぶん、商品も少し海外の方よりかな・・?古着なども売っているお店がありましたが、他のフリマや蚤の市と比べると土地柄、海外向けの出店が多いように思いました!時期によって出店の傾向も変わると思うので、また京セラ美術館の行きたい展示に合わせてフリマや蚤の市をみにいこうと思います!
他にもいろんな記事を書いていますので見ていって下さると嬉しいです!