【関西かき氷巡り】一度食べたら忘れられない!大阪で食べられる絶品赤福氷!待ち時間・値段は?

今回は大阪で赤福のかき氷「赤福氷」が食べられるとのことで早速行ってきました!待ち時間や場所の詳細・値段などをレポしていきます!

そもそも赤福氷とは?

⇨三重が本店の赤福を名物とする「赤福」が濃厚な抹茶蜜・餡・氷を絶妙に配合して作っているかき氷です。シンプルなのに忘れられないくらい美味しいかき氷です。実際に私は幼い頃の三重旅行で食べたのですが、その美味しさがどうしても忘れられずに、今回のかき氷を食べにいきました・・!この餡やお餅は赤福そのものではなく、氷に馴染むように作られているとのことです。そりゃ美味しい訳です。。

ただ個人的には抹茶の蜜が他の抹茶のかき氷とはレベルが違う美味しさで、本格派で濃厚で、最後にちょっと溶けて水分になるかき氷のラストが最高に美味しいんです・・!これはほんっとうに食べてみてほしい。

https://www.akafuku.co.jp/product/kori

赤福氷を大阪のどこで食べられる?料金は?

赤福氷が大阪で食べられる!?と話題になっているのは、阪神梅田の1Fの食祭テラスです。昨年も大盛況だったとのことで、今年は席を増やしての対応とのことです。

実際120席、またメニューも赤福氷のみなので回転率がとても早かったです⭕️

赤福氷の料金は800円でした。最近のかき氷は1000円を超えることもザラにあるのでこのクオリティで800ならお得!

赤福氷の待ち時間はどうだった?

私は平日の18時頃に行ったのですが、大行列でした・・・

1時間はかからないと思いますとお店の方に言われ、少しビビっていましたが、席数も多く、食べたらすぐに出る方が多かったので見た目ほど待ちません。私の時は15分くらいでお会計、席に案内されてから10分ぐらい待ちました。土日祝だときっともう少し混むのかなと言う感じです。

赤福氷を阪神梅田で食べられるのは21日(月)まで!間に合わなかった人も実は大阪で食べられる?

今回は阪神梅田で大規模に出店をされており、話題になっていますが、実は難波の高島屋でも食べることができるようです⭕️口コミによると平日だとスムーズに入れるとのことで、もし今回逃してしまった場合はそちらがおすすめです。

参考

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002447.000014431.html

https://www.akafuku.co.jp/store/products/meshiagari/%e8%b5%a4%e7%a6%8f%e6%b0%b7

関西の美味しいものや社会人あるあるなどを投稿しています!

ぜひ読んでくれると嬉しいです。

【大阪・本町グルメ】肥後橋駅近くの絶品ハード系パン!「ウツボベーカリー パネーナ」に行ってきた|人気メニューや雰囲気、アクセスを紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です