【取引先との会食】接待後の好印象お礼メールテンプレ・接待した側

今回は、気持ちの伝わる、好印象な取引先との接待後のメールのテンプレをご紹介します。
接待した側でも、お忙しいところ時間を作ってくれていたり、手土産をいただいていることもあるかと思いますので、こちらから連絡をスムーズにできるととても好印象かと思います。
このブログは一部アフィリエイトリンクを利用しています。
接待後メールを送るタイミング
⇨基本的には翌朝1番に送るのが良いと思われます。遅くても翌日中かな・・と思います。
やはり仕事のできる方は次の日会社に行くとすでにお礼メールが届いていて、さすがだなと思います。メールは送るだけなので送っていて損はないかと思います。
接待翌日のお礼メールテンプレ
〇〇株式会社
ほにゃらら様 ほにゃらら様
お世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇です。
昨日はお忙しいところ、お時間を割いていただきありがとうございました。
とても楽しく、素敵な時間を過ごせました。
また、〇〇もいただいてしまい、恐縮です。
普段こういったお菓子を自分で買うことがあまりないため、
とても嬉しく思います。お気遣いいただき、ありがとうございます。
改めまして、昨日はありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
気の利いたお礼メールにするために
背伸びをしすぎても堅苦しいかと思いますので、
このくらいで問題ないかと思います。
・会食中の話題に触れられると尚良し!
会食中に話題に出た話などがあれば追記すると
より具体的で気の利いたメールになるかと思います⭕️
・手土産をいただいた場合は記載すると尚良し
⇨私は個人的に手土産をいただいた際はその日のうちに確認して
メールにマドレーヌありがとうございます、など追記するようにしています。
手土産って意外と相手を考えて選んでくれていることがあるので、
その選んだ時間に対しての感謝や、例えば若い女の子が好きそうなものを選んでくれたのであれば、嬉しいと伝えるのが良いかなと思っています。
接待での疑問があるときに読むバイブル
広告代理店の方が書いている接待・会食マニュアルです。
こちらは実際に接待で使えるお店のリストもついているので、本当にお勧めです⭕️

ビジネス会食 完全攻略マニュアル すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド [ yuuu ]
他にも仕事に関するモヤモヤエピソードや、社会人生活について
記事を書いていますのでぜひ参考にしていただけると嬉しいです☺️
営業職だけど飲み会が苦手・・社会人女子が実践するリアルな対処法&断り方