2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kana_77 就職活動 【関関同立就活】ガクチカが書けない人向け「エピソードの作り方」テンプレート付き 就活で一番最初の関門であるESの作成。ガクチカで書けることがなくて困っているという人、沢山いるかと思います。自分では気が付いていないだけで、戦えるエピソードを持っているかも知れません。 今回は、そのエピソードの剪定の仕方 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 kana_77 大阪関西万博 【2025年最新】大阪・関西万博|予約不要で楽しめるおすすめパビリオン4選【待ち時間も紹介】 予約不要でも楽しめる!大阪・関西万博の穴場パビリオンまとめ 万博は予約が必要と思っていませんか?実は、予約なしでも楽しめる魅力的なパビリオンはたくさんあります!実際に訪れてみて「よかった!」と感じたパビリオンを、感想つき […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kana_77 カフェと読書と散歩 【春の蚤の市|フリマ記録】京都平安神宮前岡崎公園の「平安蚤の市」で雑貨&服探し!感想や混雑情報など 今回は京都の平安神宮前、岡崎公園で定期的に開催されている「平安蚤の市」に行ってきました。混雑情報やお店の様子などをまとめていますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです! 平安蚤の市|アクセスなど ・市バス 岡崎公園 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kana_77 カフェと読書と散歩 【大阪・本町グルメ】肥後橋駅近くの絶品ハード系パン!「ウツボベーカリー パネーナ」に行ってきた|人気メニューや雰囲気、アクセスを紹介 大阪・本町エリアにあるハード系パン好きにはたまらない人気ベーカリー「ウツボベーカリー パネーナ」に行ってきました。肥後橋駅からもアクセスが良く、落ち着いた雰囲気の店内でこだわりのパンが味わえます。今回は実際に訪 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 kana_77 社会人生活 【社会人向け】ガチで日焼けしたくない人のための通勤・外回り対策グッズまとめ 今回は、社会人2年目営業女子の夏の外回りの日焼け防止グッズをご紹介します!私は肌が弱いこともあり、痛くなってしまうので全力で対策をしています。「ガチで日焼けしたくない」人に向けて、外回りや通勤時におすすめの日焼け対策グッ […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 kana_77 カフェと読書と散歩 【京都・宇治】大阪から日帰り旅行におすすめの散策スポット&絶品抹茶テリーヌ 今回は、京都・宇治で有名な抹茶を堪能できる、宇治駅周辺のおすすめ散策スポットをご紹介します。宇治川の美しい景色が広がるこのエリアは、大阪駅から約1時間で関西圏の方にぴったりの日帰り旅行先です。さらに、宇治の絶品抹茶テリー […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 kana_77 大阪関西万博 【通期パス活用術】大阪関西万博は何回来れば元が取れる?お得に楽しむコツを紹介! 今回は大阪関西万博の通期パス(年パス)を買おうか迷っている人に、何回買えば元が取れるのか、また買ってよかったメリット・デメリット、お得な買い方をお話しします。もし買うかどうか悩んでいる方は、参考にしていただけると嬉しいで […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 kana_77 大阪関西万博 【大阪関西万博】飯田グループ×大阪公立大学共同出展館 予約なしでも入れる?おすすめポイントと感想 今回は予約必須の飯田グループ×大阪公立大学共同出展館に行ってきました。 おすすめポイントや混雑状況・所要時間などをまとめていますので、どれを予約しようか悩んでいる人の参考になると嬉しいです。 このブログは一部アフィリエイ […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 kana_77 大阪関西万博 【2025大阪万博】大阪ヘルスケアパビリオン「リボーン体験」に行ってみた!予約は必要?注目展示も紹介! 今回は予約必須(展示のみであれば不要)のヘルスケアパビリオン「リボーン体験」に行ってきました。 予約が必要なパビリオンの中でも特におすすめのパビリオンです。体験型でどの年齢の人も楽しめるパビリオンです。おすすめポイントや […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 kana_77 社会人生活 【一人暮らしの失敗談も紹介】社会人1年目で家選びするときに気をつけるべきこと5選! 今回は、社会人1年目で初めて一人暮らしをする人に向けて、実際にどんなところに気をつけて家を選ぶべきか、妥協したらダメなポイントなど、実際に3回引っ越しをしてみた体験談をもとに、ポイントをご紹介します。 私は女性なので、防 […]